子どもたちの夢(め)を現実んじつ)にする学校

 
  上島町立弓削小学校
             愛媛県へき地・地域教育研究

           ☞  研究のまとめ.pdf   ☜

〒794-2504
 愛媛県越智郡上島町弓削引野1228-1  
 TEL 0897ー77-2209 FAX 0897-77-2211 

                    

〇 メニュー「確かな学力」にある「へき地教育研究指定校」から、研究のまとめを閲覧できます。


    ⇧愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシーはこちら  

新着

新型コロナウイルス感染症に関しての出欠席の扱いについて

2020年4月9日 10時35分 [HP管理者]

新型コロナウイルス感染症に関しての出欠席の扱いについて

 

新型コロナウイルス感染症の対応についてまとめられた「学校再開ガイドライン」の中に、「児童生徒の発熱等の風邪の症状がみられるときは、自宅で休養するようにすること。この場合の出欠席の扱いについては、校長が出席しなくてもよいと認めた日として扱うことができる」とあります。

本校としても、本校児童に発熱等の風邪の症状がある場合の欠席については、下の例のようなことを確認の上、校長判断において「出席停止」として扱うようにいたします。つきましては、保護者の皆様には、発熱の症状のある児童に対して、無理をして登校させずに自宅で休養させることを第一に考えていただきたく思います。

また、新型コロナウイルス感染症に対する不安が強く、登校することが困難な児童に対しても、同様に出席停止として取り扱うことができますので、学校に連絡をいただけたらと思います。  

 

 (確認の例)

 発熱の連絡 → 「いつから」「数回確認した体温」「その他の症状」

         「同居人の様子」等を確認

 

スレッドの記事一覧
新型コロナウイルス感染症に関しての出欠席の扱いについて
2020-04-09 [HP管理者]

新型コロナウイルス感染症に関しての出欠席の扱いについて

 

新型コロナウイルス感染症の対応についてまとめられた「学校再開ガイドライン」の中に、「児童生徒の発熱等の風邪の症状がみられるときは、自宅で休養するようにすること。この場合の出欠席の扱いについては、校長が出席しなくてもよいと認めた日として扱うことができる」とあります。

本校としても、本校児童に発熱等の風邪の症状がある場合の欠席については、下の例のようなことを確認の上、校長判断において「出席停止」として扱うようにいたします。つきましては、保護者の皆様には、発熱の症状のある児童に対して、無理をして登校させずに自宅で休養させることを第一に考えていただきたく思います。

また、新型コロナウイルス感染症に対する不安が強く、登校することが困難な児童に対しても、同様に出席停止として取り扱うことができますので、学校に連絡をいただけたらと思います。  

 

 (確認の例)

 発熱の連絡 → 「いつから」「数回確認した体温」「その他の症状」

         「同居人の様子」等を確認

 

入学式準備

2025年4月7日 15時54分

5・6年生が、明日から入学してくる新1年生のために入学式の準備を行いました。

子どもたちは、新1年生教室の飾りつけや会場の設営など進んで仕事をしました。

5・6年生は、弓削小を引っ張るんだという気持ちを行動で示していました。

明日、元気いっぱいの新1年生に会えるのが、とても楽しみです。

IMG_2003 IMG_2005 IMG_2006