子どもたちの夢(め)を現実んじつ)にする学校

 
  上島町立弓削小学校
             愛媛県へき地・地域教育研究

           ☞  研究のまとめ.pdf   ☜

〒794-2504
 愛媛県越智郡上島町弓削引野1228-1  
 TEL 0897ー77-2209 FAX 0897-77-2211 

                    

〇 メニュー「確かな学力」にある「へき地教育研究指定校」から、研究のまとめを閲覧できます。


    ⇧愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシーはこちら  

新着

新型コロナウイルスに係る学校における安全対策について

2020年4月9日 10時40分 [HP管理者]

新型コロナウイルスに係る学校における安全対策について

 

新型コロナウイルスの感染症対策のため、本校では、次のとおり対応しています。

保護者の皆様におかれましても、対策へのご理解とご協力をお願いいたします。 

 

1 学校現場における3つの感染リスク管理の徹底

  (1) 換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底

  (2) 多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮

  (3) 至近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える

  

2 基本的な感染症対策の徹底

(1) 咳エチケットや手洗い、アルコール消毒液の配置等

(2) バランスの取れた食事、適度な運動、休養・睡眠等で抵抗力を高めていくこと 

※ご家庭でもご協力をお願いたします。

 (3)  終業時、使用場所の拭き取り、消毒

 

3  給食時の感染防止対策

 (1) 配膳する児童の衛生管理や観察の強化

 (2)  配席の工夫(前を向いて食べる等)

 

※ マスクについては、全員の着用をお願いします。入手困難な方に関しては手作りマスクの作成をお願いします。

※ 必ず、毎朝の検温を実施し、発熱等の風邪の症状があれば、登校を控えさせるようにしてください。

※ 今後、首都圏・関西圏等、感染拡大地域への行き来の自粛だけでなく、不特定多数との接触を避ける等のご協力を強くお願い申し上げます。

 

スレッドの記事一覧
新型コロナウイルスに係る学校における安全対策について
2020-04-09 [HP管理者]

新型コロナウイルスに係る学校における安全対策について

 

新型コロナウイルスの感染症対策のため、本校では、次のとおり対応しています。

保護者の皆様におかれましても、対策へのご理解とご協力をお願いいたします。 

 

1 学校現場における3つの感染リスク管理の徹底

  (1) 換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底

  (2) 多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮

  (3) 至近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える

  

2 基本的な感染症対策の徹底

(1) 咳エチケットや手洗い、アルコール消毒液の配置等

(2) バランスの取れた食事、適度な運動、休養・睡眠等で抵抗力を高めていくこと 

※ご家庭でもご協力をお願いたします。

 (3)  終業時、使用場所の拭き取り、消毒

 

3  給食時の感染防止対策

 (1) 配膳する児童の衛生管理や観察の強化

 (2)  配席の工夫(前を向いて食べる等)

 

※ マスクについては、全員の着用をお願いします。入手困難な方に関しては手作りマスクの作成をお願いします。

※ 必ず、毎朝の検温を実施し、発熱等の風邪の症状があれば、登校を控えさせるようにしてください。

※ 今後、首都圏・関西圏等、感染拡大地域への行き来の自粛だけでなく、不特定多数との接触を避ける等のご協力を強くお願い申し上げます。

 

卒業証書授与式

2025年3月25日 09時55分

3/24(月)に16名の6年生が弓削小を巣立って行きました。

ものすごいスピードで、心も体も成長した6年生。

活躍する姿は、本当にカッコよかったです。

中学生になっても、校歌の一節である「進みて止まぬ人となれ」の精神で

前進を続けてくれるものと信じています。

ありがとう6年生。ご卒業おめでとうございます。

DSC04662 DSC04666 DSC04667

DSC04668 DSC04671 DSC04672

DSC04686 IMG_2024 IMG_2063

IMG_2110