子どもたちの夢(め)を現実んじつ)にする学校

 
  上島町立弓削小学校
             愛媛県へき地・地域教育研究

           ☞  研究のまとめ.pdf   ☜

〒794-2504
 愛媛県越智郡上島町弓削引野1228-1  
 TEL 0897ー77-2209 FAX 0897-77-2211 

                    

〇 メニュー「確かな学力」にある「へき地教育研究指定校」から、研究のまとめを閲覧できます。


    ⇧愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシーはこちら  

新着

気を付けて登校を

2018年10月1日 06時45分 [r2user02]

台風24号が通過し、上島町の警報はすべて解除されました。しかし、あちらこちらに台風の影響が残っています。引野ではバス停裏の倉庫が壊れ、崖から木が落ちていました。それぞれの通学路でも飛来物や土砂崩れの危険性がありますので、登下校は十分注意するよう、お子さんにご指導ください。

 

 

 

スレッドの記事一覧
気を付けて登校を
2018-10-01 [r2user02]

台風24号が通過し、上島町の警報はすべて解除されました。しかし、あちらこちらに台風の影響が残っています。引野ではバス停裏の倉庫が壊れ、崖から木が落ちていました。それぞれの通学路でも飛来物や土砂崩れの危険性がありますので、登下校は十分注意するよう、お子さんにご指導ください。

 

 

 

光を調べよう

2025年10月23日 13時48分

DSC06812

DSC06807

DSC06796

DSC06801

DSC06802

DSC06803

秋晴れの青空の下、3年生は理科の学習「光を調べよう」を行いました。
子どもたちは、日光を集めると明るくなったり、温度が上がったりすることに気付き、興味津々の様子でした。

中でも一番盛り上がったのは、虫めがねを使った実験です。黒い紙に光を集めると、なんと白い煙が! 子どもたちは、一斉に驚きの声を上げていました。

虫めがねで光を集めると非常に高温になります。大変危険ですので、ご家庭では決してお子さんだけで行わないよう、ご指導をお願いいたします。