子どもたちの夢(め)を現実んじつ)にする学校

 
  上島町立弓削小学校
             愛媛県へき地・地域教育研究

           ☞  研究のまとめ.pdf   ☜

〒794-2504
 愛媛県越智郡上島町弓削引野1228-1  
 TEL 0897ー77-2209 FAX 0897-77-2211 

                    

〇 メニュー「確かな学力」にある「へき地教育研究指定校」から、研究のまとめを閲覧できます。


    ⇧愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシーはこちら  

新着

「歌いつごう日本の歌開催事業」の実施について

2018年10月5日 09時13分 [r2user02]

来週10月10日(水)5時間目に、本校で声楽家 今久保 宏美さんピアノ奏者 越智 清加さん迎えし「歌いつごう日本の歌開催事業」を行います。

講師の先生方のすばらしい歌と演奏はもちろん、子どもたちも本校校歌の作者である本居 長世さんの童謡(「七つの子」「十五夜お月さん」など)をいっしょに歌います。

当日は、本事業を公開しますので、ご都合のつく方は、是非お越しください。

 ・日時 平成30年10月10日(水) 13:30~14:15

 ・場所 弓削小学校体育館

なお、当日は広報、CATVの取材があります。

 

平成29年度愛媛大学教育学部との交流から

弓削小学校では、さまざまな機会を通して、本居長世さんが作られた童謡を歌い継いでいきます。

(更新:2018年10月5日 09時51分)
スレッドの記事一覧
「歌いつごう日本の歌開催事業」の実施について
2018-10-05 [r2user02]

来週10月10日(水)5時間目に、本校で声楽家 今久保 宏美さんピアノ奏者 越智 清加さん迎えし「歌いつごう日本の歌開催事業」を行います。

講師の先生方のすばらしい歌と演奏はもちろん、子どもたちも本校校歌の作者である本居 長世さんの童謡(「七つの子」「十五夜お月さん」など)をいっしょに歌います。

当日は、本事業を公開しますので、ご都合のつく方は、是非お越しください。

 ・日時 平成30年10月10日(水) 13:30~14:15

 ・場所 弓削小学校体育館

なお、当日は広報、CATVの取材があります。

 

平成29年度愛媛大学教育学部との交流から

弓削小学校では、さまざまな機会を通して、本居長世さんが作られた童謡を歌い継いでいきます。

予行演習を行いました

2025年9月16日 15時26分

DSC05987

DSC05990

DSC05995

DSC05999

DSC06010

DSC06018

DSC06022

DSC06026

まるで夏が戻ってきたかのような陽気の中、予行演習が行われました。

子どもたちは元気いっぱいに体を動かし、楽しそうに踊り、一生懸命に走りました。

演技を終えた後は、自分たちの動きをしっかりと振り返り、次に向けて課題を確認します。明日からの練習は、さらに一段ギアが上がることでしょう。

本番当日、精一杯頑張る姿をお見せします。どうぞご期待ください!