弓削のり学習(3年生)
2021年3月7日 12時00分3年生は、毎年、ふるさと学習で「弓削のり」について学んでいます。
3月5日(金)には、弓削漁協の方に学校に来ていただき、お話を伺いました。
のりを刈り取る様子、加工する機械などについて、写真を見ながら教えていただきました。
子どもたちは、のりができる様子を興味深そうに聞いていました。
質問タイムでは、時間が足りなくなるくらいたくさん手が上がりました。
弓削のりのおいしさや作るときの工夫、大変さを学ぶことができました。
今回は生名小学校の3年生も一緒に学習したので、最後にみんなで記念撮影をしました。
そして授業後、CATVの取材をノリノリで受けていました。
弓削のりをたくさん食べて、おいしさを広げていってほしいと思います。