学習強調週間(5月)から

2021年5月31日 12時30分

5月6日~12日は、学習強調週間でした。

保護者の皆さんから温かい励ましの声をかけてもらい、子供たちも頑張っているようです。ありがとうございます。

かけていただいた声をいくつか紹介します。

 

【1・2年生】

〇 初めての学習強調週間でした。決めた時間をしっかり机に向かって勉強していました。

〇 iプリや読書を頑張っていました。しりとりをしての平仮名の練習を一緒にして楽しかったです。

〇 家に帰ってすぐに宿題をする習慣がつきました。平仮名や数字は丁寧に書けば上手になっていきますよ。

〇 就寝時間が少し遅くなりがちだったので気をつけましょう。

〇 勉強する楽しさが分かったみたいです。家に帰ってすぐに取り組むことができていました。

〇 学習強調週間のときは、テレビを見ないで頑張っていました。

〇 音読は、はっきりとした声でとても聞きやすかったよ。また読んでね。

 

【3・4年生】

○ 学年が上がって、勉強が難しくなり大変そうだったけど、しっかり頑張っていました。

○ 毎日こつこつとiプリをしていました。目標の枚数を決めて頑張っていました。

○ 音読をとても上手にしています。聞くのが楽しみです。

○ ローマ字で書くときに、自分で調べながら丁寧に書いていました。

○ 自主勉強の種類をもう少し増やしてもいいかもしれませんね。

〇 読書をとてもよくいています。

〇 ドリルを黙々としていて素晴らしいと思いました。

〇 国語や算数など、いろいろな教科をまんべんなくするといいなと思いました。

 【5・6年】

〇 高学年になり、学校での役割も増えてきて大変だと思うけど、応援しています。

〇 規則正しい生活ができていました。休日も勉強をよく頑張っていました。

〇 とても静かに、落ち着いて読書に取り組んでいる姿がすてきでした。

〇 自ら進んでお手伝いをしてくれて本当に助かりました。

〇 予習・復習をしっかりすると授業がよくわかると思います。来月も頑張りましょう。

〇 時間だけでなく、内容も考えて取り組めるようになるといいですね。

〇 就寝時間が遅いようです。気をつけましょう。